エレキギターで簡単なマイナーコードの弾き方を練習して習得しよう!

この記事は2分で読めます

どうも、ぎたてぃ~です(´_ゝ`)

 

今回は、簡単なマイナーコードの弾き方をちょろちょろっと習得していきましょう。

マイナーだからといって、人気がないコードなわけではありませんよ( ゚Д゚)

メジャーコードに対してのマイナーコードです。

スポンサードリンク

メジャーコードの習得がまだであれば、エレキギター初心者向けのメジャーコード弾き方講座と練習方法でマスターしておきましょう。

 

マイナーコードとは?

マイナーコード

エレキギターには数多くのコードが存在していますが、とりあえずメジャーコードとマイナーコードさえ習得してしまえば、ほとんどの曲は弾けるようになってしまいます。

メジャーコードが明るい感じのコードなのに対して、マイナーコードは暗い感じのコード。

 

ちなみにマイナーコードの表記は「Cm」や「Gm」のように、大文字アルファベットの右横に小文字の「m」がつく形になっています。

 

簡単なマイナーコードは?

マイナーコードにもC、D、E、F、G、A、Bの7つのコードがあります。

表記はそれぞれCm、Dm、Em、Fm、Gm、Am、Bm

ですがメジャーコードと同じく、エレキギター初心者には難易度の高いコードもあります。

難易度の高いマイナーコードはCm、Fm、Gm、Bmの4つ。

というわけで、初心者が簡単に習得できるマイナーコードはDm、Em、Amの3つとなりますね。

 

マイナーコードの弾き方

それでは簡単なマイナーコードの押さえ方からチェックしていきしょう。

 

Dmコード

【指を置く場所】

Dmフォーム

 

【正面】

Dm正面

 

【上から】

Dm上から

左手の親指をギターネックの上からグワッと出して、ギターネックを掴むようにして軽く握ります

Dmコードは1~4弦のみで鳴らすコードなので、上図のように親指で6、5弦に触れてミュートしておきましょう。

 

Emコード

【指を置く場所】

Emフォーム

 

【正面】

Em正面

 

【上から】

Em上から

 

スポンサードリンク

Amコード

【指を置く場所】

Amフォーム

 

【正面】

Am正面

 

【上から】

Am上から

親指をギターネックから少し出して、6弦に軽く触れてミュートしておきます。

Dmコードほどではありませんが、ギターネックを軽く握るくらいの感覚でOKです。

 

簡単なマイナーコードの練習

続いて実際に、マイナーコードを弾く練習をしていきましょう。

メジャーコードよりも暗い感じがするのを感じ取りながら、ゆっくりと弾いていきます。

 

Dmコード

dm

 

Emコード

em

 

Amコード

am

 

それぞれのマイナーコードが弾けるようになったら、

Dm→Em→Am→Em→Dm→Am→Dm→…

のように、適当な順にマイナーコードを入れ替えてコードチェンジの練習をしておきます。

またメジャーコードと同じく、マイナーコードも「Dm」、「Em」、「Am」などのアルファベットを見るだけで弾けるようになりましょう。

 

簡単なマイナーコードを習得したら、次はいよいよ最初の難関「Fコード」への挑戦です。

第一の挫折ポイントですが、エレキギター初心者でも弾ける裏ワザもありますので、気を楽にして取り掛かっていきましょうね(`・ω・´)

 

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. TAB譜の読み方
  2. 初心者におすすめの練習曲
  3. ブリッジミュート
  4. エレキギター順番
  5. パワーコードの弾き方
  6. メジャーコード
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。