ブリッジミュートのやり方を練習曲で習得!エレキギターらしさ超UP作戦!

この記事は3分で読めます

どうも、ぎたてぃ~です(´_ゝ`)

 

ここまで来たら、エレキギターでジャカジャカするのにも慣れてきたと思います。

というわけで、ここらでエレキギターの醍醐味の一つを習得してみましょう。

今回は、エレキギターらしさを超UPできる”ブリッジミュート”について紹介していきます。。

スポンサードリンク

エレキギターを始めたばかりの初心者なら、エレキギター初心者におすすめの効率の良い練習の順番とは?からご覧ください。

 

ブリッジミュートとは?

ブリッジミュート

エレキギターの華のひとつ!

ブリッジミュートといえば、エレキギターの華のひとつ

ブリッジミュートが使われている曲には、例えばアジカンの「ループ&ループ」があります。

 

RADWIMPSの「会心の一撃」もそう。

 

ブリッジミュートが使われている曲は、エレキギターらしさ満載でノリが良く、アップテンポなものが多いです。

逆にブリッジミュートが使えるようになれば、それだけで一気にエレキギターらしさがアップするんですね(´_ゝ`)

 

パワーコードをより強力に!

ブリッジミュートはパワーコードと非常に相性の良いテクニック

パワーコードはそれだけで力強い印象を与えてくれるコードですが、ブリッジミュートで緩急をつけることによって、より強力で迫力のあるサウンドを生み出すことができるんです( ゚Д゚)

パワーコードをおさらいしたい人は、エレキギター初心者が最初に練習すべきパワーコードの弾き方をチェック!をご覧ください。

 

 

しかもですよ。

 

 

ブリッジミュートはパワーコード同様、エレキギター初心者であってもさっくりと弾けるようになるテクニックなんです。

エレキギターらしさをグッと上げ、それでいて簡単に習得できるブリッジミュート。

あなたもこの場で、さっくりと習得しちゃいましょう!

 

ブリッジミュートのやり方

ブリッジミュートは今までのコードとは違い、右手のテクニックとなります。

さっそくブリッジミュートのやり方、右手の形をチェックしていきましょう。

 

ブリッジミュート時の右手

まずはブリッジミュートの動画からご覧ください。

前半はただのパワーコードのみの演奏、後半はブリッジミュートを加えたパワーコードとなっています。

ブリッジミュートの演奏動画

なんか、実際に動画を撮影してみると、リズムがうまく取れていないのが分かりますね(´_ゝ`)

別の機会に記事にする予定ですが、エレキギターの練習時には録音&撮影を一緒にすると一気にレベルアップします

ぎたてぃ~はそれが面倒だったので、今の今までサボり続けてきたわけですが…( ゚Д゚)

 

でも、ブリッジミュートを加えただけで、エレキギターらしさがグッと上がったのが分かると思います(`・ω・´)

続いて右手がどのように動いているのかを、下の動画で見てみましょう。

 

右手はどのように動いている?

右手と弦との間が一瞬白くなるタイミングで、ブリッジミュートを解除しています。

その瞬間だけパワーコードの「ジャッ」という音が出ているのを確認してみてください。

 

それでは右手の細かい動きを、各部分に分けて画像でチェックしていきます。

ブリッジ1

右手はブリッジ付近をしっかりと押さえます。

軽く触れる程度ではなく、もう少し「ギュッ」と押さえつけるくらいがちょうどいいですね。


ブリッジ2

そしてそのままピックを振りかぶって…


ブリッジ3

6弦を叩きつけ…


ブリッジ4

5弦も一緒に鳴らすのであれば、そのままの勢いで5弦も叩きつけ…


ブリッジ5

6、5弦を叩きつけ終わったらそのまますぐに上へとピックを運び…


ブリッジ6

再び6弦を叩きつける体制へと持っていきます。


ブリッジ7

時折ブリッジミュートを解除してやると、


ブリッジ8

「ボボボジャ!ボボボジャ!

という、歯切れの良いサウンドを鳴らすことができます。

 

ブリッジミュートの練習

スポンサードリンク

では、実際にブリッジミュートの練習をしてみましょう。

 

ブリッジミュートの練習1

まずは6弦1本のみを使ったブリッジミュートを練習してみます。

※TAB譜ではブリッジミュートを「P.M.」という記号を用いて表されます。

ブリッジ練習1

 

ブリッジミュートの練習2

次に、6弦と5弦の2本を使うブリッジミュートを練習していきましょう。

6弦と5弦を同時に鳴らすつもりで、素早くピックを叩きつけていきましょう。

ブリッジ練習2

 

ブリッジミュートの練習3

最後にブリッジミュートで歯切れ感を出す練習です。

ブリッジミュート→ブリッジミュート解除→ブリッジミュート→解除…という動作をするだけで、キレの良さを演出できます。

ブリッジ練習3-1

ブリッジ練習3-2

 

ブリッジミュートの練習曲

最後に、ブリッジミュートが際立っている初心者向けの練習曲を紹介します。

ブリッジミュート以外の部分で、弾き方が分からない部分があるかもしれませんが、その場合は上に表記されているコードを弾いていけばOKです。

その辺は適当に弾いちゃえばいいんです(´_ゝ`)

詳しくは、ギター初心者が中級者に成長するために必要なマインドは?に書いてあるので、気になればチェックしておいてくださいね。

 

ループ&ループ/ASIAN KUNG-FU GENERATION

TAB譜はこちら

 

小さな恋のうた/MONGOL800

模範演奏はこちら

TAB譜はこちら

 

ジターバグ/ELLEGARDEN

原曲はこちら

TAB譜はこちら

 

君という花/ASIAN KUNG-FU GENERATION

TAB譜はこちら

 

それでは、よいエレキギターライフを!

 

スポンサードリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. エレキギター順番
  2. Fコード
  3. マイナーコード
  4. 初心者におすすめの練習曲
  5. メジャーコード
  6. パワーコードの弾き方
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。